府ロクサッカークラブ ホームページ

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

第36回さわやか杯 東京都10ブロック大会

本日、関東村にて第36回さわやか杯東京都10ブロック大会二次リーグが行われました。
二次リーグA組を1位通過し、明日の決勝トーナメントへ進出します。(ベスト8)

 《二次リーグA組》
  vs 立川九小SC     1-0 〇
  vs さいわいFC     1-1 △
  vs グリーンファイターズ 3-0 〇

明日の決勝トーナメントは国立河川敷グランドで8:30~行われます。
対戦相手は府中新町FCです。

40期のメンバー頑張れ!!

≪注意事項:必ず守って下さい≫
※試合会場への車乗り入れ制限があります、応援の方々は各種交通機関をご利用下さい。

10ブロック 主要大会(秋季大会)について②

本日(9月15日、16日)台風のため、さわやか杯10ブロック大会(予選リーグ)が延期になりました。その関係で各大会のスケジュールが変更となります。

《さわやか杯10ブロック大会》
二次リーグ    : 9月22日(日)
対戦相手(グリーンファイターズ、立川九小SC、さいわいFC)
 試合会場 府中少年サッカー場(関東村)
   9:00~  vs 立川九小SC (第2コート) 
  10:20~  vs さいわいFC (第3コート) 
  11:40~  vs グリーンファイターズ (第3コート) 

≪注意事項:必ず守って下さい≫
※試合会場への車乗り入れ制限があります、応援の方々は自転車等をご利用下さい。
※関東村入口正面にあるの大駐車場は国体の関連で使用できません。
※車でお越しの際は、武蔵野の森公園有料駐車場をご利用下さい。

決勝トーナメント9月23日(月) AM
 試合会場は、国立河川敷グランド

《JA東京カップ東京都5年生大会10ブロック大会》
準決勝・決勝・3位決定戦月29日
 自治大グランド(立川市) 10:40~ 対戦相手 府中新町FC
 ※試合会場への車乗り入れ制限があります、応援の方々は各種交通機関をご利用下さい。

第25回JA東京カップ5年生サッカー大会 東京都10ブロック大会②

9月1日に関東村にて、第25回JA東京カップ5年生サッカー大会
10ブロック大会の決勝トーナメントが開催されました。
連勝でベスト4進出し、東京都中央大会への進出が確定しました

試合会場まで応援に掛け付けて頂いた関係者の皆様ご声援ありがとうございました。

《決勝トーナメントの結果》
2回戦 VS YNキッカーズ 3-0 ○
3回戦 VS 立川4小FC  0-0(PK 4-2) ○

準決勝進出チーム
西砂青少年SC、国立スリーエス、府ロクSC、府中新町FC

準決勝は9月23日 8:30~ 国立河川敷グランドで行われます。
対戦相手は府中新町FCです。
JA東京カップ10ブロック結果

みんなで頑張っている41期のメンバーを応援しましょう!

※試合会場への車乗り入れ制限があります、応援の方々は各種交通機関をご利用下さい。

 

第25回JA東京カップ5年生サッカー大会 東京都10ブロック大会①

本日、国立河川敷グランドにおいて、第25回JA東京カップ5年生サッカー大会
東京都10ブロック大会1次リーグが行われました。
3連勝で1次リーグ5組を1位で通過し、明日の決勝トーナメントへ進みます。
試合会場まで応援に掛け付けて頂いた関係者の皆様ご声援ありがとうございました。
《1次リーグ5組結果》
  VS たまがわSC 3-0 ○
  VS 府中9FC 12-0 ○
  VS 府中3FC  2-1 ○

決勝トーナメント1回戦
 明日(9月1日) 11:20~ YNキッカーズ VS FC本宿の勝者
 府中少年サッカー場で行われます。

41期のメンバー頑張れ!

kazuto カテゴリー: お知らせ

10ブロック 主要大会(秋季大会)について

アサイド

8月24日に10ブロック主要大会(秋季大会)の抽選会が行われました。
各大会の対戦相手および試合月日は下記の通りです。
今週末より5年生(41期)の大会が始まります。
各学年がんばりましょう。

《第36回さわやか杯 東京都10ブロック大会》
一次リーグ免除 二次リーグより参戦
9月16日 府中少年サッカー場 10:00~、11:20~、12:40~ 対戦相手未定
さわやか杯東京都10ブロック組合せ

《第25回JA東京カップ5年生サッカー大会 東京都10ブロック大会》
一次リーグ5組(府中9FC、府中3FC、たまがわSC)
8月31日(土) 国立河川敷 12:30~ VS たまがわSC
               13:50~ VS 府中9FC
               15:10~ VS 府中3FC
JA東京カップ東京都10ブロック組合せ
※試合会場への車乗り入れ制限があります、応援の方々は各種交通機関をご利用下さい。

《第2回アスティークカップ(3年生大会)》(8人制)
一次リーグ3組(K9FC国分寺、FC VIDA、国立スリーエス)
11月24日(日) 国分寺9小 試合時間は後程掲載させて頂きます。

《第2回アスティークカップ(2年生大会)》(6人制)
一次リーグ5組(国立2小、小柳MSC、府中新町FC、府中北FC)
12月1日(日) 府中少年サッカー場 試合時間は後程掲載させて頂きます。

東京都少年サッカー連盟 10ブロックHP

kazuto

府ロク研修大会について

8月3日~4日に関東村と朝日サッカー場で第31回府ロク研修大会を開催しました。

この研修大会のチーム構成は、2学年以上の複数学年のチーム構成されており、
各グループとも上学年は出場選手の半数程度とし、残りを下学年で構成。
Aグループ:5・6年生で構成、Bグループ:3・4年生で構成

また、この研修大会の主旨は、『子供たちの引き出しを開けよう!』
・通常は、同一学年の選手がチームの大半を占める構成になって活動するケースが多い。
・少年サッカーの指導にあたってゴールデンエイジ年代の選手をどう育てるかが大きな柱となっている。
そこで、異年齢のチーム構成にすることによって、次のような効果が考えられる。
◎上学年の選手は
 ・チームリーダーの自覚が育ちやすい。
   ~相手を思いやる気持ち
   ~下学年の選手の見本とならなければという気持ち
 ・ゲームでは、下学年の選手とあたる事もあり、時には自分のスキルを発揮しやすい。
◎下学年の選手は
 ・ゲームで上学年の選手とあたる事もあり、技術(スキル)の工夫が求められる。
 ・上学年の選手からの声かけにより意欲的になる。
   ~上学年の選手は、激励・応援の声かけになるように
◎チームとして
 ・同学年のチーム同士のゲームに比べ、選手のポジションが固定されず、選手の可能性
を発見できる場となる。
 ・チームの機能として新たな視点で考えられる。
 ・年毎に上学年、下学年が入れ替わる事により、ゲームでの意識に変化をもたせられる。

暑い中、参加して頂きました各チームの方々のご協力により、無事に終える事が出来ました。
誠にありがとうございました。
また、運営にお手伝い頂きましたご父兄の方々、ありがとうございました。

《第31回府ロク研修大会の優勝チーム》
 Aグループ:フレンドリーSC
 Bグループ:リヴィエールFC
  優勝おめでとうございます。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >